遺骨の移動(改葬)について
2023年8月15日
遺骨の移動(改葬)について
遺骨を移動することを改葬といいます。
改葬するには、移動元である遺骨所在地の市町村長から許可を得る必要があります。
手続きの流れ
相良村のA寺から〇〇市のB霊園へ移動する場合
1、相良村役場保健福祉課戸籍係で改葬許可申請書を受け取る(郵送でも可)。
2、〇〇市のB霊園から改葬先受入証明書をもらう。
3、改葬許可申請書に記入し、相良村のA寺から埋葬(収蔵)の事実を証明してもらう。
4、改葬先受入証明書と改葬許可申請書をもって、相良村役場保健福祉課戸籍係に申請する。
(申請から交付まで少し時間がかかる場合があります。)5、改葬許可証の交付を受ける。
6、〇〇市のB霊園に、改葬許可証を渡して納骨する。
以上が流れとなります。
・村内での改葬の場合も改葬許可証が必要です。
・分骨については保健福祉課・戸籍係へご相談ください。
・改葬許可申請時に公的機関が発行した身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード等)の写し(コピー)
を添付ください。
ダウンロード
・改葬承諾書(本人以外が申請する場合)(WORD 約31KB)
追加情報
記事一覧
- 2024年12月17日 相良村宅地分譲地「せせらぎの丘」申込みについて
- 2024年4月12日 相良村移住定住促進事業補助金について
- 2020年9月1日 「熊本県なりわい再建支援事業補助金」の交付申請について
- 2020年8月12日 労働保険料・一般拠出金の申告手続・納付についてのお知らせ
- 2020年7月26日 応急仮設住宅(建設型、賃貸型)について