遺骨の移動(改葬)について
2023年8月15日
遺骨の移動(改葬)について
遺骨を移動することを改葬といいます。
改葬するには、移動元である遺骨所在地の市町村長から許可を得る必要があります。
手続きの流れ
相良村のA寺から〇〇市のB霊園へ移動する場合
1、相良村役場保健福祉課戸籍係で改葬許可申請書を受け取る(郵送でも可)。
2、〇〇市のB霊園から改葬先受入証明書をもらう。
3、改葬許可申請書に記入し、相良村のA寺から埋葬(収蔵)の事実を証明してもらう。
4、改葬先受入証明書と改葬許可申請書をもって、相良村役場保健福祉課戸籍係に申請する。
(申請から交付まで少し時間がかかる場合があります。)5、改葬許可証の交付を受ける。
6、〇〇市のB霊園に、改葬許可証を渡して納骨する。
以上が流れとなります。
・村内での改葬の場合も改葬許可証が必要です。
・分骨については保健福祉課・戸籍係へご相談ください。
・改葬許可申請時に公的機関が発行した身分証明書(運転免許証、マイナンバーカード等)の写し(コピー)
を添付ください。
ダウンロード
・改葬承諾書(本人以外が申請する場合)(WORD 約31KB)
追加情報
記事一覧
- 2020年9月2日 被災した家屋等の解体、撤去(公費解体・自費解体)のご案内
- 2025年4月17日 令和7年度無料相談会のお知らせ〜精神的な悩みを抱えた方やその...
- 2025年4月1日 令和7年度要約筆記者養成講座 受講生募集中!
- 2025年4月1日 人吉球磨消防組合における『NET119 緊急通報システム』の導入に...
- 2025年4月1日 国民年金の制度と届出について