広域交付住民票について
2023年8月15日
住所地以外の市区町村で住民票(広域交付住民票)を取ることができます。
取得の条件
・本人又は同一世帯員のみ(委任状(別世帯員)による取得はできません)
・公的機関が発行した顔写真付の身分証明書(運転免許証等)をお持ちの方
・住所地・交付地市区町村の住民基本台帳ネットワークシステムが稼働していること
住民票の種類
・世帯全員又は世帯内一部の世帯員
記載できるもの
・住所、氏名、性別、生年月日
・世帯主から見た続柄(選択)
・住民票コード(選択)
・マイナンバー(選択)
必要なもの(有効期限があるものは、有効期限内(運用中)のもの)
公的機関が発行した顔写真付きの身分証明書
身分証明書の例:運転免許証、個人番号カード、顔写真付の住民基本台帳カード等
手数料
交付地市区町村が規定している手数料(相良村は1通300円)
注意事項
・本籍は記載されません。
・交付まで少々時間がかかります。個人番号カード又は住民基本台帳カードを持参の方は、「暗証番号(数字4 桁)」の入力をお願いします。
記事一覧
- 2020年9月2日 被災した家屋等の解体、撤去(公費解体・自費解体)のご案内
- 2025年4月17日 令和7年度無料相談会のお知らせ〜精神的な悩みを抱えた方やその...
- 2025年4月1日 人吉球磨消防組合における『NET119 緊急通報システム』の導入に...
- 2025年4月1日 令和7年度要約筆記者養成講座 受講生募集中!
- 2025年4月1日 国民年金の制度と届出について