有料道路における障害者割引の郵送手続きについて
2021年1月29日
新型コロナウイルス感染症対策のための特例措置として、郵送による申請(新規・変更・更新)も可能となりました。
郵送での手続きを希望される方は、必要書類(申請書および案内冊子)をご自宅へ送付しますので、保健福祉課までお問い合わせください。
なお、保健福祉課の窓口での手続きも可能です。
期間
令和3年1月15日から当面の間
必要書類
- 有料道路障害者割引申請書兼ETC利用申請書
- 身体障害者手帳または療育手帳の写し
- 自動車検査証または軽自動車届出済証の写し
- 運転免許証の写し(障害者本人が運転される場合)
※ETCを利用する場合は、併せて以下の書類の提出もお願いします。
- 障害者本人名義のETCカードの写し
- ETC車載器の管理番号が確認できるものの写し(ETC車載器セットアップ申込書・証明書など)
有料道路における障害者割引の詳細について
詳細については、NEXCO(ネクスコ)西日本のホームページをご確認ください。
→有料道路における障がい者割引制度についてのご案内(NEXCO(ネクスコ)西日本のホームページ)
<外部リンク>
追加情報
この記事には外部リンクが含まれています。
記事一覧
- 2024年12月12日 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金及び物価高騰対...
- 2025年4月17日 令和7年度無料相談会のお知らせ〜精神的な悩みを抱えた方やその...
- 2025年4月1日 人吉球磨消防組合における『NET119 緊急通報システム』の導入に...
- 2025年4月1日 令和7年度要約筆記者養成講座 受講生募集中!
- 2025年3月11日 旅客鉄道株式会社等の精神障がい者割引制度導入について