相良村公式ウェブサイト

  • 文字サイズの変更
  • 文字サイズを大きくする
  • 文字サイズを元の大きさにする
  • 文字サイズを小さくする

  • 日本語のページに戻る
  • English
  • Le français
  • 中文
  • 한국어

7月28日は世界・日本肝炎デー

2025年7月31日

熊本県内では100人に1〜2人の割合でB型又はC型肝炎ウイルスに感染していると推測されています。

県内の各保健所や委託医療機関 (※)で、無料検査を実施しています。

一度も肝炎ウイルス検査を受けたことがない方が対象です。

特に下記に該当する方は、ぜひ、一度肝炎ウイルス検査を受けましょう。

●年齢が40歳以上

●肝機能の異常を指摘されたことがある

●入れ墨やピアスの穴をあけたことがある

●平成4年(1992年)以前に輸血を受けたことがある

※委託医療機関については、下記チラシのQRコードから確認できます。

世界・日本肝炎デー(PDF 約91KB)

相良村住民健診においても肝炎ウイルス検査を実施していますので、詳細はお問い合わせください。

 

また、世界・日本肝炎デー(7月28日)及び肝臓週間(7月28日〜8月3日)に合わせた取り組みもあります。

ご覧いただき、この機会に是非ご参加ください。

市民公開講座

 


市民公開講座チラシ(PDF 約637KB)

現在、保健福祉課窓口では、世界肝炎デーにあわせて、テーマカラーである「スカイブルー」の花びらをツリーに灯しています。

また、肝炎に関する検査等の資料を配布しています。

世界肝炎デーにおけるブルースカイツリー



ぜひ、この機会に肝炎について考えてみませんか?

 

《参考リンク》

●日本肝炎デー・肝臓週間について(厚生労働省ホームページ)

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/kanen/kangan/kanenday.html

●肝炎対策総合案内(熊本県ホームページ)

https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/30/4955.html
 


 


追加情報

この記事には外部リンクが含まれています。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。
Adobe Readerダウンロード


お問い合わせ

相良村役場 保健福祉課
電話番号:0966-35-1032

この記事に関するお問い合わせ