実質化された人・農地プランの公表について
2021年3月31日
「既に実質化されていると判断できる地域の一覧」および「実質化に向けた工程表」の公表について
1 人・農地プランとは
農業者が話し合いに基づき、地域における農業において中心的な役割を果たすことが見込まれる農業者(中心経営体)や地域における農業の将来の在り方を明確にするものです。相良村では、平成25年に策定、公表し、随時見直しを行っています。
今後、地域の特性に応じて市町村、農業委員会などの地域のコーディネーター役を担う組織と農地中間管理機構が一体となり、アンケート調査の実施、徹底した地域での話し合いをとおして、地域の現況と将来の地域の課題を関係者で共有することにより、農地の利用集積・集約化を一体的に推進していくことになりました。(人・農地プランの実質化)
2 既に実質化されていると判断できる地域の一覧および工程表の公表について
人・農地プランの具体的な進め方について(令和元年6月26日付け元経営第494号農林水産省経営局長)に基づき、既存の「人・農地プラン」のうち「既に実質化されていると判断できる区域」について次のとおり公表します。また、実質化に向けた工程表についてもあわせて公表します。
追加情報
記事一覧
- 2020年9月1日 「熊本県なりわい再建支援事業補助金」の交付申請について
- 2020年8月12日 労働保険料・一般拠出金の申告手続・納付についてのお知らせ
- 2020年5月1日 新型コロナウイルス感染症に係る、「熊本県新型コロナウイルス感...
- 2020年9月3日 セーフティーネット保証4号の指定期間の延長について
- 2025年3月14日 林野火災について