復興増税による個人村民税均等割額の増額について
2013年11月14日
復興増税による個人村民税均等割額の増額について
「東日本大震災からの復興に関し地方公共団体が実施する防災のための施策に必要な財源の確保に係る地方税の臨時特例に関する法律」の施行により、平成26年度から平成35年度の10年間、個人村民税の均等割の標準税率に500円が加算されて3,500円となります。
この増額分は、避難所等、防災拠点や防災設備の整備などの防災・減災事業を実施するための財源に充てられます。(個人県民税につきましても同様に500円が加算されます。)みなさんのご理解をお願いします。
税率
項目 | 平成25年度まで 現行(年額) | 平成26年度から平成35年度 増額分(年額) | 平成26年度から平成35年度 増額後(年額) |
---|---|---|---|
村民税の 均等割額 | 3,000円 | 500円 | 3,500円 |
県民税の 均等割額 | 1,500円 | 500円 | 2,000円 |
均等割額合計 | 4,500円 | 1,000円 | 5,500円 |
適用期間
平成26年度から平成35年度まで(10年間)
記事一覧
- 2021年6月10日 令和2年7月豪雨の罹災証明書の新規受付終了について
- 2020年7月30日 令和2年7月豪雨に伴う村税等の納期限の延長について
- 2020年7月15日 り災証明書の申請受付について
- 2022年4月25日 村税の口座振替促進キャンペーンを実施します
- 2021年12月10日 償却資産(固定資産税)の申告について